飲食店経営者の小言ブログ

飲食歴20年の飲食店経営者が、飲食店マネージメントについて発信!

良いサービスマンは「心配性」

皆さんおはようございます。

 

本日はサービスマンに重要な資質について紹介します。

 

良く飲食店で働いていると、

・目配り

・気配り

・心配り

が大切と指導されます。

 

この3つを「配る」ことが出来れば、よきサービスマンだと言えるでしょう。

 

目配り

目配りとは、

周囲を見渡し、色々なと事に注意を行き届かせること!

飲食店では、あるあるなのですが、

お客様がメニューを見ていて、そろそろオーダーをしたそうだなぁって、気が付いたり。「あの卓のお子様が、スプーンを落とした!」と気が付いたり、

周囲を注意深く見る事によって、より多くのお客様の情報がゲットでき、対応することが出来ます。

目配り上手な人ほど、常に周囲を見渡している為、人の少しの変化にもいち早く気づき、対応できます。

 

気配り

気配りとは、相手の求めている事を予測し、先回りをして行動する事です。

先ほどの「目配り」で得た情報を実際に行動するようなイメージです。

・お客様がメニューを見ていて、そろそろオーダーしそうだから、呼ばれる前にお伺いに行ってみよう!

といった感じです。

目配りで、お客様の求めている事(ニーズ)を把握し、そして行動する。

これが気配りです。

 

心配り

「気配り」と「心配り」は同意語で使われますが、

心配りは、「心配」と書きます。

これは、私の解釈ですが、

気配りは相手のニーズに先回りして行動するのに対して、

心配りは、相手の事を心配し、何かしてあげられないかと考え行動する

 といったイメージです。

心配りの方が何だか、温かくそして、心がこもっているように感じます。

良く、私心配性だから・・・っという方がいらっしゃいますが、心配性な人ほど、

心配りが出来る資質がある方です。

ぜひ、ネガティブに捉えず、ポジティブに捉えて、その心配性を相手に使ってみれば如何でしょうか?

 

本日は、3つを配るを紹介しました。

ぜひ、

・目配り

・気配り

・心配り

を実践し、沢山のお客様を笑顔にしてください。

 

それでは、本日も1日頑張りましょう!

”変化”に順応する

おはようございます。

本日は「変化に順応」方法についてお伝えいたします。

 

 

時代の変化

一昔前までは、”変化”をせず、一つの事をひたむきに継続して努力することが良いとされてきましたが、現在は、変化をしなければ生き残れない時代に入ってきました。

具体例を出すと、

一昔前は、モノが不足していた為、ひたすら、モノを作れば売れる時代でしたが、

現在は、モノがあふれ、顧客のニーズに応えるモノでないと、売れません。

要は、時代と共に

生活様式

・価値観

・流行

等が変化し、その”変化”に順応していかなければ、淘汰される時代に突入してきました。以前もこの流れが無かったわけではないのですが、近年はこのスピードが以前と比べ物にならない程、加速し、今現在も更にスピードを上げてきている状況です。

 

変化がもたらすもの

今回の「コロナショック」のように、ある日突然世の中の状況が一変することが起きれば、変化せざる得なくなります。

・会社に行けない → リモートで自宅で仕事をする

・外にご飯を食べに行けない → デリバリーする(Uber Eats等)

・人と会って面談出来ない → ZOOMなどのWEB面談にする

 これらは、ほんの一例ですが、世の中の急激な変化により

【出来なくなった/無くなった】ものが出てきて、変化しなければならない状況に追い込まれ、変化したという結果です。

良く捉えると、”変化”しようとすれば”変化”できるのです。

今回の「コロナショック」のような、急激な変化は、いつ、どこで起こるか分かりません!

今まで、安泰だったものが、一瞬にして、大きな変化を突き付けられることも、今後は起こり得ることだと考えておく必要があると思います。

 

変化に順応する

それでは、どのように”変化”に順応していけばよいのか?

それは、”変化することに慣れる”ことです。

要は、日々変化をすること!

「皆さん、日々変化をしていますか?」

朝決まった時間に起きて、

決まった歯磨き&歯磨き粉で歯を磨き、

決まった道で駅に向かい、

決まった電車の車両に乗り込み、

会社へ向かう道のコンビニで決まった飲み物を買い、

出社していませんか?

 

ルーティンを決め、行動することで、判断回数を減らすことは、

必要な事ですが、変化を取らず、「変化慣れ」していない人は、

いざ変化を起こそうとした時に、なかなか変化を起こせません。

 

変化に慣れろ!その為には!

とはいえ、なかなか「変化慣れ」するのは難しいですよね!

でも大丈夫!

日々小さなことから「変化」を取って行けばよいだけです!

では、どうすれば「変化」することが出来るのか?

それは「決断」すること!

いやいや、決断が出来ないから悩んでいるんじゃん!

と心の声が聞こえてきそうですが、

「決断」とは

「決」めた事を「断」こと

要は、やらない事を決める事です。

やらない事を決めた先に、変化の行動があるのです!

 

・朝のコンビニでコーヒーを買わない

 →飲み物が変化

・最寄り駅までバスでいかない

 →移動手段が変化

・いつも乗る、電車の3両目に乗らない

 →場所が変化

 

といった感じで、やらない事を決めると、自然と変化が生まれてくるのが分かると思います。ある日、突然起こる大きな変化に順応できるよう、日々「変化慣れ」してきましょう。

 

如何でしたでしょうか?

日々変化し、昨日より今日、今日より明日の自分が変化しているのを実感できるようにしていきたいと思っております。

それでは、本日も1日頑張って!

 

 

【初心者必見】"google マイビジネス" の6つのメリット

f:id:innovation-bolg:20200521184018j:plain

本日はgoogleマイビジネスについて、紹介します。

いきなりですが、皆さん、今友達と遊んでいて、急遽食事に行くことになった!

さて、何でお店を探しますか?

 

・SNS

・グルメサイト

・ブログ

等もありますが、

今は「ググって探す!」

人が多いのではないでしょうか?

 

一昔前までは、

食べログ

ぐるなび

ホットペッパー

等のグルメサイトにてお店を選ぶことが主流でしたが、

今は、google

「渋谷 イタリアン」

「新宿 居酒屋」

「目黒 しゃぶしゃぶ」 等

「エリア × 業種」でお店を探す人が急増しています。

 

そして、この検索にヒットするには、

google マイビジネス」を登録する必要性がある訳です!

 

google マイビジネスとは

Googleマイビジネスとは、Googleが提供してるサービスで、Google検索時や、Googleマップなどで、会社や店舗のビジネス情報を表示させることがでる機能です!

また、Googleマイビジネスへの登録は無料ですので、やらない理由は無いわけです!

 

googleマイビジネスのデメリット

勝手に誤った情報が掲載される!

えっ!って思いませんでしたか?

俺のお店なのに、住所間違ってるやん! 営業時間も違うやん!ステーキの写真が載ってるけど、うちにこんなメニューないやん!

ってことも!

Googleマイビジネスは特に申請を行わなくとも、Googleがインターネット上の情報を収集して、半自動的にGoogleMapsに登録しています。

(新店舗を除きますが)。

このため、店舗オーナー自らがGoogleマイビジネスに登録し、正確な情報を入力することで、誤った情報を拡散することを防げます。

 また、googleマイビジネスには、口コミ機能が付いています。

知らない間に、悪意を持った第3者がネガティブな口コミを多量に投稿・・・

なってことも!

さらには、知らない間に”閉店”になっていた(泣

という事も!

まずは、googleマイビジネスに登録処理を実施し、正確な情報を伝えられるようにしましょう。

 

googleマイビジネスの6つのメリット

①無料

②正しい情報をユーザーに見てもらう事が出来る

③ユーザーとコミュニケーションが取れる(口コミ機能)

④お店の魅力をアピールできる(HP代わりになる)

⑤予約機能にて検索➡来店まで一気通貫

⑥分析情報を閲覧できる

 

以上6つのメリットがあります!

順々に説明します!

 

①すべて無料

何と言っても、googleマイビジネスは”無料”で登録、そして活用することが出来ます。

「またまた、どうせ初期費用が無料で、検索順位を上げるのにお金がかかるんでしょ!」と思ったそこのあなた!

google先生はそんなことはありません!

大手、グルメサイトでは、高額なプランを契約することで、検索順位が上がり、多くのユーザーの目に留まるようになっています。

要は、お金をより多く支払えば、検索順位を上げる事が出来ました。

凄くシンプルなロジックですが、

逆にgoogleでは、誰も知らない、複雑なアルゴリズムとなっており、

「お金をかける = 検索順位が上がる」 にならない為、

資本力のある大手」ではなく、「町の小さな飲食店」の方が検索順位が上位に来る!なんてことも、当たり前のように起こります! 

 

②正しい情報をユーザーに見てもらう事が出来る

先ほどのデメリットで紹介させて頂いた通り、オーナー登録を実施しないと、

誤った情報が表示されているなんてことも・・・。

逆に、オーナー登録を実施し、正確な情報を入力すれば、全世界のユーザーに正確な情報を届ける事が出来ます。

 

③ユーザーとコミュニケーションが取れる

googleマイビジネスでは、「口コミ」機能が付いており、また、お客様の口コミに対して「返信」機能も付いています。

「お客様の口コミ ➡ お店からの返信 ➡ 再来店」

このサイクルを回し、お客様とコミュケーションを取ることで、お客様との距離が縮まり、リピーターを増やすことも可能となります。

 

④お店の魅力をアピールできる

googleマイビジネスでは、

・お店の住所

・電話番号

・営業時間

等の、基本情報はもちろんの事、店舗で行われている「キャンペーン」「イベント」「クーポン」などの情報をタイムリーで発信することが出来たり、

・店舗外観

・店舗内観

・メニュー

・商品

・スタッフ

などの写真はもちろんの事、”動画”も掲載できます。

(余談ですが、画像をしっかりと掲載している場合、画像を掲載していない場合と比較し、

・URLクリック数       :35%増

・運転ルート検索   (google Map)  :45%増 というデータがあります)

これにより、簡単なホームページ変わりとなり、お客様にお店の良さを知ってもらう事が出来ます。

HPが無い、HPにお金をかけるのはちょっと・・・。

っと思っている店舗様は、ぜひHP代わりとして活用しても良いと思います。

 

⑤予約機能にて検索➡来店まで一気通貫

googleマイビジネスの凄い所は、調べる!で終わらせない事!

最初に触れましたが、今の時代は、

googleで「エリア × 業種」にてお店を探す時代です!

ここで皆さんに質問です。

googleで「エリア × 業種」でお店を探している人!

って、いつそのお店に来店したいのか?

そう!

”今”もしくは”今日”または”明日”!

何が言いたいかというと、

”目的意識”がしっかりとしている人が探しているという事です!

・今から渋谷でご飯を食べたい(渋谷 × レストラン)

・今日の夜友達と、新宿でお酒が飲みたい(新宿 × 居酒屋)

・明日、目黒でしゃぶしゃぶを食べたい(目黒 × しゃぶしゃぶ)

要は、「エリア × 業種」でお店を探している人は、

”今”お店を使いたいから、探している人が多いという事です。

ちなみに、Googleが公式にスマホでお店を検索した50%以上がお店に来店する』というデータを発表しています。
つまり、スマホでお店を探す人は質の高い見込み客であるという事です。

そして、この「エリア × 業種」で検索した約70%の人は、googleマイビジネスでお店を検索するのです。

そしてそして、さらにこのgoogeマイビジネスのWEB予約ボタンにて、お店を予約出来る為、

 

googleで「エリア×業種」で検索 ➡ googleマイビジネスで比較 ➡ いいと思たお店をWEB予約

といった流れで、検索➡予約までが一気通貫で行えるため、ユーザーのストレスが少ない為、お店側の機会ロスも少ない訳です。

⑥分析情報を閲覧できる

Googleマイビジネスには、お店の事を閲覧したユーザー情報や行動に関するレポートを確認できる機能があります。具体的には、・検索キーワード・検索数・電話をかけた回数・写真の閲覧数などなど、この分析機能で、ユーザーの検索動向を分析することで、そのニーズにあった投稿をすることにより、検索順位を上げる事に役立てます。どの記事や写真の投稿がユーザーに見られているのか?把握できることにより、改善が進みますよね!

まとめ

みなさん如何でしたでしょうか?

今回はgoogleマイビジネスの6つのメリットについて説明しました。

①無料

②正しい情報をユーザーに見てもらう事が出来る

③ユーザーとコミュニケーションが取れる(口コミ機能)

④お店の魅力をアピールできる(HP代わりになる)

⑤予約機能にて検索➡来店まで一気通貫!

⑥分析情報を閲覧できる

これだけメリットがあって、しかも無料!

さらに、やらない事が、デメリットになるともう、やるしかないですよね!

 

ぜひ、まずは登録処理を実施しましょう!

けど、WEB関係苦手なんだよなぁ!

と思った方、次回は、googleマイビジネスの登録方法について配信します。

お楽しみに

 

 

 

 

 

飲食店の集客方法 ~SNS編~

飲食店で”集客”する為に、すぐに思いつく方法は、”広告”だと思う。

しかしながら、”広告”には多額のお金がかかる

・TVCM

・折込チラシ

・看板設置

・youthbe広告 などなど

大なり小なり、必ずお金が掛かる。

しかしながら、今の時代お金をかけずに出来る"販促"がある!

それは、

SNS

②"販売チャネル"の拡大

の2点だ!

 

この記事では、まず”SNS”について紹介する。

 

SNSの拡散を駆使しよう!

Instagram

Twitter

YouTube

Facebook

・LINE@

などの”SNS”は、なんといっても”無料”で使え、かつユーザー数も多く

さらに、"拡散力"も高い!

これらを"駆使"することで、コストが掛からず、お店を”宣伝”出来る訳だ!

 

一昔前では、

・メルマガ

・アプリ

等で、お客様の "情報" をお店側がGETし、定期的にお客様へインセンティブ付きのダイレクトメッセージを送信することで、お店の事を思い出してもらい、"集客"に繋げてきた。しかしながら、このやり方では、お客様個人との直接的なやり取りの為、”拡散力”が弱く、大きな集客拡大に繋がらない。

 

そして、何より、”今”は、お店の情報発信よりも、”口コミ”の方がパワーを持っている時代!

 

お店側がいくら、「○○の商品は美味しいですよ!」と宣伝したところで、

自分の友達の「あそこのお店の○○の商品!めっちゃうまかったよ!」の一言には、かなわないのである。

要は、

お店の広告 < 知り合いの口コミ

のパワーバランスという事!

 

だからこそ、お店側が、拡散力のあるSNSを駆使し、「良き口コミが拡散する仕組み」をデザインすることが、必要なのではないか!

 

とはいえ、お店の "広告" が必要ないわけではない!

後ほど説明する。

 

それでは、どのようにすれば、お客様は口コミを拡散してくれるのか?

SNS発信すると、”得に”なる仕組み(インセンティブ

SNSの発信をしたくなる”商品”、”体験”の提供

の2点

 

まずは、1点目は、お店の宣伝をしてくれたら、お店側が発信者(お客様)にインセンティブを出すといった内容!

例えば 【#お店の名前 で投稿してくれたら】

・デザート1品無料

・乾杯ドリンク無料 など

私の知るお店では、お店の事を紹介投稿してくれたら【フォロワー数分、金額値引きします】というお店まであった!仮に1万フォロワーの人が、自分のインスタへお店の事を紹介してくれたら、1万円の金額を値引くといった内容!

要は、一万フォロワーの "プチインフルエンサー" は、"ただめし" を食べれる訳である。しかしながら、お店としては、1万円の食事代の原価は約3,000円程度、

3,000円の販促費で1万人にお店の事を知ってもらえるチャンスを得ている事になる。

(ちなみに、折込チラシを1万枚配布しようとすると概ね10万円はかかる!)

これを、高いと思うか、安いと思うかは人それぞれだが、いかに多くの人にお店を知ってもらうかをデザインすることは必要なことには違いない。

 

2点目は、SNSを発信したくなる"商品"や"体験"の提供だ!

この2点目を設計出来ているお店は本当に強い!

ディズニーランドへ行ったら、必ずと言っていいほど、シンデレラ城やキャラクターと写真を撮り、それを誰に言われるなく、自ら進んでSNSへ投稿するだろう!

まさに、この状態である!

要は、自らSNSへ「投稿したい」状態にする!これが出来たら"勝ち"である!

その為のステップは、当たり前だが、

①写真を撮る

SNSへの投稿

のステップを踏む。要は第一ハードルは”写真”を撮ってもらう事なのだ。

 

飲食店では、

インスタ映えする商品

・誕生日でのサプライズ

などなど

写真をとる”きっかけ”を、お店側が用意しておくことが必要不可欠である。

特に、

・誕生日

・記念日

・入学&卒業

などの”ハレの日”は、誰もが”写真”に収めたい日である!

この”ハレの日”に利用されるような”飲食店”であれば、

"ハレの日"用のスペシャルメニューやデザートを特別に提供し、そのタイミングで写真を撮って差し上げる!

「よろしければ、皆さんで写真を撮りますよ!」

この一言が言える飲食店は強い!

今一度、ディズニーランドを思い出してもらいたい!

ディズニーランドでは、キャストさんが進んで

「お写真撮るの手伝いましょうか?」との一言が溢れている!

当たり前のように、”店内”で写真を撮る!ここをデザインすることがまずは必要だ!

 

消費者行動の変化

f:id:innovation-bolg:20200421082859j:plain

みなさん「AIDMA(アイドマ)」の法則はご存知だろうか?

上記表のプロセスを経て、購入に繋がるモデルだ!

しかしながら、今は”インターネット”が普及したことにより、上記モデルでは、説明できなくなってきたことにより、新たに「AISAS」モデルが登場している。

f:id:innovation-bolg:20200421083547j:plain

もう少し簡潔に伝えると、

①お店の存在を友達のSNSを見て”知る”

②「どんなお店なんだろう?」と、"SNS" や ”グルメサイト” など、インターネット

へ接続し "調べる"

③そこで、興味が湧けば、"来店&購入" に繋がる訳だ!

f:id:innovation-bolg:20200421090503p:plain

 よって、「SNSで良き口コミ」が拡散されただけでは、来店に繋がらず、

一旦、ネットを介して ”調べ” そこで ”興味” が沸けば、来店に繋がります。

そこで、お店の情報を発信する”ツール”を整備することも必要なのである。

ホットペッパー

ぐるなび

食べログ(一部無料掲載可)

・Retty

などの "グルメサイト"を整備することも効果があるが、まずは "無料" で掲載できる

SNS

Googleマイビジネス

をまず整備することをお勧めします。

特に、SNSでは、Instagramをお勧めします。

Instagramでは、直接”WEB席予約”ボタンをつけられる為、

①知り合いのインスタでお店を知る

②インスタ上でお店を探す

③興味が湧き、インスタ上でWEB予約

といった流れで、すべてインスタで完結するので、SNSで何を始めてよいか迷っているのであれば、まずはインスタ開設を強くお勧めします。

また、ひと昔前までは、上記で紹介したグルメサイトを介して、お店を探していましたが、今は「ググって探す」が基本スタイルになっています。

要は、Googleで「東京駅 居酒屋」と検索しお店を探すようになってきています。

そこで、googleマイビジネスにお店の情報を登録しておくだけで、goole検索にヒットしやすくなります。こちらも勿論 ”無料” !

登録しなきゃ損です。

SNSも大切だけど、やっぱり自店の「HP(ホームページ)」が欲しい!

という方にお勧めなのが「favyページ」

この「favyページ」は、飲食店専用のHP作成ツールで、スマホ一つで簡単にHPが作成できます。ぜひぜひ試してください。

 

 

まとめ

如何でしたでしょうか?

消費者動向の変化に対応し、ぜひコストをかけずに "集客" に繋げていきましょう。

整理すると、

【お客様に良き口コミを発信してもらうために】

SNS発信すると、”得に”なる仕組み(インセンティブ

SNSの発信をしたくなる”商品”、”体験”の提供

この2点をデザインしましょう。

また、

【お客様の検索にヒットするように】

SNS(特にインスタ)

googleマイビジネス

・favyページ

を整備し、

①お客様がお店をSNSで発信

②お客様のフォロワーがSNSをみて情報を受信

③インターネットでお店を検索

③お店に興味が湧き

④来店

このサイクルを回し続けることが出来れば、大きなコストをかけずに、”集客” に繋げられます。

ぜひ、SNSを駆使していきましょう!

集客の為に ”最も” すべき事!

お店を営んでいる方々の一番の "悩み" と言えば、"集客" ではないのでしょうか?

商売をするには、お客さんが来てくれなければ何も始まりませんからね!

よって、お店の経営者さんや店長さんは、

お客さんをどうすれば呼べるのか?について日々探求しているかと思います。

要は「効率よくお客様を増やしたい!」と思っているかと思います。

そこで、本日は、

効率のよい”集客方法”についてお伝えします!

 

客数を増やすには

お客様の数をを増やすには、

  • TVCM
  • 折込チラシ
  • 看板設置
  • SNS発信 etc

認知活動をすることにより、お客様が足を運んでみようと思い、客数が増えます。

しかしながら、これらの販促活動は、大なり小なりコストが掛かります。

例えば”折込チラシ”の一般的な反応率ってどれくらいだと思いますか?

実は、一般的な折込チラシの反応率は0.1%を切るともいわれています。

仮に、1部10円でチラシを1万部作成し配布した場合は、なんと10万円!

この10万円のコストをかけて、10組の来店に繋がれば上々の数値という事です。

ちょっと泣けてきます・・・。

資本力のあるチェーン店であれば、よいですが、個人経営店では「折込チラシ」をやるという”選択肢”にはならないわけです。

 

1:5の法則

みなさん、「1:5の法則」はご存知ですか?

 

1:5の法則とは、

新規客を獲得するコストは、既存客を維持するコストの5倍かかるという法則

です。

このことから、販売促進にかかるコストは

新規客 > 既存客

ということになります。

要は、来ていただいたお客様に、"満足"して頂き、再度ご来店頂く事が、低コストで繁盛店を作り出す方法なのです。

 

また、「パレートの法則」では、

2割の常連客が、全体売上の8割を作っているという法則もあります。

特に、個人経営店では、一見客ではなく、毎日来てくれる常連さんの方で、売上が持っているケースも多いという事です。

 

このことからも分かるように、まずすべきことは、

「"新規客"を多く呼ぶ」事ではなく、「リピータになる仕組みづくり」が必要だという事です。 

 

 3つの価値

それでは、どうすればお客様が、リピータになってくれるのでしょうか?

やっぱり、”価格”なんじゃないの?という方もいらっしゃると思いますが、

”価格”だけではありません。

リピーターになって頂くには、お客様に”価値がある”と思ってもらう事が必要です。

特に飲食店においては、

お客様は、"3つの価値"について、比較し、"価値がある"と感じさせることができればリピーターとなるのです。

それでは、"3つの価値"について説明します。

①価格

②商品

③雰囲気

 

この3つを総合的に判断し、お客様は、”価値”を感じているのです。

例えば、私はコーヒをよく飲むのですが、

マクドナルドのコーヒー” と "スターバックスのコーヒー"を比較してみましょう。

私はどちらも大好きなのですが、

f:id:innovation-bolg:20200418145322j:plain

※商品はどちらも美味しいので今回は比較対象外とします。

 

 

価格では、マクドナルドの方が安価であり、敷居が低い事もあり、雰囲気は、”わいわい”としたにぎやかな雰囲気です。

一方、スターバックスは、1杯当たりの価格は高いものの、雰囲気が落ち着いており、

長時間お店にいて作業をしたくなります。

スターバックスは、コーヒー一杯で、マックの3倍以上の値段を取りながら、

"雰囲気" の価値を高める事で、繁盛している訳です。

今一度、自店舗の3つの "価値" を見つめなおし、どの”価値”を伸ばすか?

を明確にすることが必要です。

 

接客は”雰囲気”の1つ

"3つの価値" を高める事が必要な事は、ご理解頂けたかと思います。

けど、どれを高めればよいか分からない・・・。と思ったかたは、ぜひ ”接客” を見直してみて下さい。

"接客" は "雰囲気" の1つなのです。

”接客” の改善は、”今すぐ”この瞬間から変更でき、コストもかかりません。

先ほど例に挙げた「マクドナルド」と「スターバックス」の接客は、

マクドナルド・・・マニュアル順守

スターバックス・・・おもてなし

のイメージですよね!

「マニュアル」も大切ですが、「おもてなし」はもっと大切!

っと言いたい所ですが、この「マニュアル」が守れている事って超重要だと思います。

例えば、

お客様の前では常に「笑顔」で!

当たり前じゃん!っと思った人が大多数いるかと思いますが、この当たり前を当たり前にやるのが難しいのです!

ちなみに私はスターバックスで笑顔のない対応をされたことが無いです!

”誕生日をお祝いしてくれる” ノックアウトサービス(一瞬でファンになるサービス)も大切ですが、

”常に笑顔" のジャブサービス(継続することで段々とお客様に効いてくるサービス)

が根底にあって、お客様が”価値ある”と感じて頂けるはずです。

ぜひ、当たり前の接客を見直してみて下さい。

 

笑顔の効果については、別記事で説明しておりますので参考に!

yuchi-blog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

"即決マン"になる!

みなさん、仕事が出来るようになりたいな!っと思ったこと!

1度はあるのではないでしょうか?

では、仕事が出来る人ってどんな人でしょうか?

  • 判断を下すのが早い
  • レスポンスが早い
  • 行動に移すのが早い
  • 時間の使い方が上手い などなど

他に色々な事柄があるかと思いますが、"行動の速さ" や ”時間の”使い方" に関するものが多いように感じます。

これらに共通して言えることが ”即決できる人” だという事です。

確かに ”即決” できれば、行動が早くなり、行動が早くなるからこそ、無駄な時間が少なくなりますよね。

では、”即決”できる人になるには、どうすればよいのでしょうか?

ファーストチェス理論

ファーストチェス理論とは、チェスをするときに「5秒で考えた打ち手」と、「30分で考えた打ち手」のうち、86%は同じ打ち手であったことが実証されたことから生み出された理論です。
要は「直感的に考えた打ち手」と「迷い熟考した打ち手」の結果は、
なんと【だいたい同じ】という事です。
迷った時間だけ無駄!という事です!
 一方、「いやいや14%は、間違いということじゃないか? しっかりと熟考し極力ミスを減らすことが、リスクヘッジになる」という意見も!
確かに、人生を左右するような”究極の決断”であれば、その通りですよね!
しかし、やり直しができるようなシーンではどうでしょうか?
例)飲食店で、新規メニューを開発する場合!(何カレーにするか悩んだ場合)
パターン①
「野菜カレーに即決」→「メニュー化し効果測定」→「失敗」→
「カツカレーに変更」→「メニュー化し再び効果測定」→「失敗」→
「ビーフカレーに変更」→「メニュー化し効果測定」→「失敗」
このことから、そもそも、このお店では「カレー需要」が少ない事が分かる。
よって、「カレーを止め」→「パスタをメニュー化」→「売上増」
パターン②
「何カレーにするか熟考」→1ヶ月間悩み中!
誰がみても、パターン①の方が、前に進んでいて、"成功確率"が高い事が分かります。
【”正しいか” /  ”正しくないか”】ではなく、いかに【 ”早く決断”】したか!
によって、「結果」が変わってくると言えます。

即決するには?

では、即決できるようになるには、どうすればよいのでしょう?

それは、非常に簡単でシンプルです!

”即決回数を増やす”! これだけです。

具体的にいうと

  • 飲食店に入った時のメニュー選び
  • 友人で出かける際のお店選び
  • スーパーで日用品を ”買う” or ”買わない” の選択
  • 毎朝の着る服選び

などなどです。

上記は、"人生を左右する決断" ではないと思います。

それなのにも変わらず、"即決"するのから”逃げ”ていませんか?

それでは、いざ!、"人生を左右する決断" をしなければならない時、適切な選択を取れるでしょうか? 私は、取れる可能性が低いと感じています。

友人と食事に行く際、

「どこ食べに行く?」

「どこでもいいよ!」

っと返事をしていませんか? 些細な事かもしれませんが、

  • 自分の意見を言う
  • 自分で決断をする

これらを意識的に実施し、”習慣化”することで、いざ"人生を左右する決断"が出てきたときに、良い決断が出来ると思います。

 

ぜひ、”即決習慣”始めてみては如何でしょうか?

【店長を「さすが!」と思った時】

皆さんこんばんは!

 

本日は、店長さんにぜひ参考にして頂きたい記事!

 

飲食店スタッフに聞きました!

 

店長をさすが!と思った時!をご紹介します。

ぜひ参考にし、アルバイトの皆さんに尊敬されるような店長へ!

それではどうぞ!

 

f:id:innovation-bolg:20200407000702j:plain

 

圧巻の記憶力

 店長がお客様を席にご案内!

 「以前来店された時もこちらの席でしたよね!」

 「お客様の指定席にしますね(笑)」

 「以前は○○をご注文されていたかと思うので、本日はぜひ○○がお勧めです」

 その記憶力に驚愕!心の底から凄いと見直しました!

 

圧巻の記憶力➁

 いつも2名で来店される老夫婦!

 店長が用意したお水に”氷”が入っていない。

 「店長、氷入れ忘れてますけど」と伝えると、

 「”ありがとう”でも、あの方は”薬”を飲まれるから、氷無しでいいんだ!」

 個人的な事情を記憶し、”気を配れる” 店長の姿!憧れです!

 

どんな仕事も実は把握している

 普段は、ホールで働いている店長!

 キッチンにはめったに入らず、

 「私はキッチンの事はよくわからないから、キッチンリーダーに任せているよ!」

 と言っていた店長。

 ある日、キッチンリーダー2名が急病でお休みに!

 急遽店長がキッチンを切り盛りすることに・・・。

 店長のキッチン姿は、初めて見たが、その手際の良さ、盛り付けの綺麗さ、

 キッチンリーダーの1枚も2枚も上手でした!

 普段は見せない、キッチンもさらっと、こなしてしまう店長の姿に、惚れ惚れして

 しまいました。

 

 ピリピリムードを一変!

 ピークタイムに突入すると、みなが一気に ”ピリピリムード”へ、

 そんな時、いつも店長からの一声、

 「みんな忙しいけど、笑顔で、元気よく、頑張ろう!」

 「さぁ、笑顔、笑顔、にこー、にこー(笑)」

 店長の一声で、お店が”ニコニコモード”へ切り替わります。

 空気を変えれる店長、憧れます。

 

職人技!

 店長が仕込んだ肉を、手で持ち一言!

 「この肉、5g程度ポーションが多いと思うよ、計ってごらん」

 その肉を計量器に置くと、なんと ”5gオーバー”!

 手で持っただけで、ピタリと重さが分かる、その感覚に開いた口がふさがりません

 でした。

 

失敗を許す!

 僕が、トレンチをひっくり返し、お皿やグラスを割ってしまった時、

 店長が、僕の元へ駆け寄り、開口一番「大丈夫か?けがはない?」

 怒られる!と思った僕からは意外な言葉だった。

 さらに「失敗は誰にでもあるから、大丈夫! 次からは、気をつけようね」

 店長に対して、申し訳ない気持ちと同時に、この人に付いて行きたいと

 心から思いました。

 

メリハリ

 仕事では、いつも冷静で、時に厳しい店長!

 がしかし、月一回のスタッフ全員参加の食事会では、率先して”場”を盛り上げ!

 いじられキャラへ変身! みんなが話しやすい雰囲気づくりをしてくれる店長。

 オンオフとの切り替えが出来ていて、大人だなっと感じる。

 

人想い

 高熱が出て!申し訳なく、バイト先へ電話!

 店長にその旨を伝えると、こちらが何を言う前に「大丈夫か?とりあえず3日間の

 シフト休みにしておくから!何かあったらすぐに連絡してね」っとの事!

 ありがたい!と思っていたそのあと、バイト仲間が内に来てくれ、

 今日休みだったから、”賄い”届けにきた!と、消化の良い”雑炊”を作って持って

 きてくれた。 ポカリやくだもの、ゼリーなども。。。

 後で聞いたら、すべて店長からの指示だったとの事!

 だからバイトが長続きするんだと思った出来事でした。

 

 

さりげない言葉

 ラストオーダーを5分回った時間にお客様がご来店!

 「まだ大丈夫ですか?」とお客様!

 店長は「僕の時計では、まだ大丈夫ですので、どうぞ!」と言って、

 お客様を招き入れていました。

 あとで、店長に「やっぱり店長かっこいいっすね!」と言うと、店長は

 「本当にたまたま私の時計が遅れていただけだよ!」と照れ笑い!

 そんな店長が僕は大好きです。

 

守る!

 僕がまだ新人のころ、お客様のビールをこぼしてしまい、お客様が激怒!

 そこへ店長が、すかさず対応して下さり、その場を収めてくれた。

 いざというときに、矢面に立ち、アルバイトを守ってくれる店長!

 かっこよすぎる!

 

 

皆さん如何でしたか?

 

店長の色々なスキルで、”凄い”と思う事もありますが、

やはり、”仲間を想う事” ”お客様を大切にする事” その姿勢がアルバイトの心を

動かすようです。

 

 

アルバイトに尊敬される人になれるよう、日々頑張っていきましょう。